少年マガジンで連載され、一躍人気作品となった『東京リベンジャーズ』。
どのくらい人気なのかというと、『第44回講談社漫画賞少年部門』を受賞した作品です。
2021年3月時点では、発行部数がなんと1000万部を突破したという凄さです。
作者は、『新宿スワン』を描いた「和久井健」先生ということで、この作品は映画化されましたね。
そして、今回ご紹介する『東京リベンジャーズ』も映画化決定で東リベファンとしては有難かったのではないでしょうか?
そんな『東京リベンジャーズ』は、映画と漫画の違いや東リベを知らない人は原作漫画から読むべきか、映画から見るべきかで迷う人も多いそうです。
この記事でわかること
- 東京リベンジャーズの映画と漫画どう違う?
- 東京リベンジャーズは、映画から見るべし?それとも原作?
以上をご紹介します。
東京リベンジャーズ映画と漫画の違い!
元ヤンキーの主人公が、中学時代へタイムリープしてかつての恋人が殺される運命を変えるために、元凶の暴走族チーム成り上がる姿を描いた作品。
全体の流れは映画も漫画も同じですが、弱冠映画には原作漫画とは異なる部分があるようです。
ただのヤンキー漫画ではなく、過去にタイムリープするという設定がドッキングしたことで一風変わった作品になったワケです。
ここで『東京リベンジャーズ』の映画と漫画の違いを上げてみます。
- 設定
- ストーリー
- キャラクター
これだけ見ると、原作漫画と全然違うことになってる?と思うかも知れませんが、最初にも言いましたが、内容に大きな差はありません。
流れは同じです。
映画と漫画の違い①設定
東京リベンジャーズの【設定】に関して言えば、例えば過去にタイムリープする際、漫画では中学生設定ですが、映画では高校生になっています。
主人公の花垣武道が中学生だったのが、高校生設定になっているということですね。
またタイムリープ自体も、原作漫画では12年前にタイムリープしますが、映画では2年早く10年前になっています。
映画と漫画の違い②ストーリー
東京リベンジャーズの【ストーリー】の大きな違いとしては、原作漫画では参番隊隊長がメビウス総長を刺すのですが、映画では刺しませんでした。
漫画では、刺したことで隊長は自主して少年院送りになりますが、映画では刺さなかったので「8・3抗争」に参加しています。
全体の流れは変わらない代わりに、この部分で少しストーリーが変わっています。
12年前が10年前にタイムリープすることや、主人公が中学生から高校生になっていたことは、物語にはほとんど影響していません。
映画と漫画の違い③キャラクター
東京リベンジャーズの【キャラクター】ですが、映画のキャラクター設定はここだけは原作漫画とほぼ違いはないです。
東京リベンジャーズの映画で原作漫画のキャラクターに扮した俳優陣を見れば、納得です。
原作漫画と似すぎているくらいで、むしろ映画の方がカッコイイ仕上がりになっています。
映画に出演した俳優はなんといってもイケメン揃いです。
- ヒナの弟役で主人公タケミチがタイムリープするのに欠かせない直人役…杉野遥亮
- タケミチの天敵でタイマンをはる清水将貴役…鈴木伸之
- タケミチの中学時代の親友・アッくん役…磯村勇斗
- タケミチの生涯の敵・稀咲鉄太役…間宮祥太朗
- 稀咲と暗躍する謎の不良・半間修二役…清水尋也
- タケミチの頼れる存在・東京卍會の壱番隊隊長・三ツ矢隆役…眞栄田郷敦
- 主人公・タケミチ役…北村匠海
- マイキー役…吉沢亮
イケメンだけ見たさに見るも良きです。
東京リベンジャーズは漫画読んでない人でも映画を見れる?
東京リベンジャーズは漫画を読んでない人がいきなり映画を見ても、問題はないです。
内容は映画の方が分かりやすいでしょう。
映画化された『東京リベンジャーズ』、原作を知らなかった人は大体の場合、映画から見ているでしょう。
映画のおかげで原作漫画も元々売れてたのが、その売れ行きに拍車がかかったようですので、漫画全巻買うより内容の理解や満足度は早いと思われます。
ただ映画の場合上映時間が2時間ということで、その枠の中に詰め込むのは非常に難しく原作漫画の全巻の内容は映画には含まれません。
というか、だいぶ端折られている。
そのため、原作漫画を知っている人にはちょっと物足りないかも知れません。
原作というくらいですから、漫画はこの物語の本家本元です。
それだけに漫画から先に読んでしまうと、ちょっと勿体ない気がしますね。
イケメン見たさだけなら十分です。
ということで、映画が先か、漫画が先かで言えば、映画が先の方がいいですね。
- 映画は原作漫画の31話くらいまでの内容なので、続きは原作漫画で31話からがおすすめ
映画はこの物語の、前半部分といっていいでしょうね。
まとめ
今回は、原作漫画『東京リベンジャーズ』が映画化されたことによる違いやいきなり映画を見てもOKかについてお伝えしてきました。
- 『東京リベンジャーズ』の映画と漫画の違いは「設定」「ストーリー」「キャラクター」
- 原作漫画を読んでなくてもいきなり映画でも問題ない
原作漫画の方が内容が濃密なので、映画があとだと物足りなさを感じる人は多いでしょう。
結論として、映画を先に見ると気分が上がるのは間違いないので、勢いが付いてから原作漫画読めば、大満足できると考えられます。
是非、試してみてください。